餅つき✿魔法使い アキット
弟くんとおしるこを食べて
きたんだよって話をしたら
いいなぁ~!って
羨ましがるので翌日も
連ちゃんで行ってきましたぁ~

何とこの日はちょうど餅つきしていて
餅つき体験させてもらえましたぁ~

(子ども限定です!)

せっかく餅つき体験できるのに
こういう時に兄弟の
性格の違いがでます!
お兄ちゃんは真っ先にやりたがる


弟くんは逃げる...

つきたてのお餅のおふるまいもあって

きな粉✿うぐいすきな粉✿あんこ
の三種類

つきたてのお餅は、
めちゃくちゃウマし~

全種類食べたお兄ちゃん、
さすがにおしるこは
もういらなかったようですぅ~(笑)
前日に弟くんと食べたおしるこ(100円)
も美味しかったぁ~


魔法使いアキットのアートバルーンショー
初アキット君に会えました♪

子どもたちに好きなアートバルーンを
作ってプレゼントしてくれていたのに
やっぱり弟くんはこういう時も
逃げるぅ~~~

お兄ちゃんがいたら猛アピールして
好きなバルーン作ってもらうだろうなぁ~

2日続けてすっかり楽しませて
頂いたあげく5000円以上お買い上げで
ポインセチアも頂きましたぁ~


兄弟の性格の違いがはっきり出た
なかなか楽しい休日でした

野沢菜カブおやき✿いちごメロンパン
週末は野沢菜の収穫の
お手伝いをしましたぁ~
お兄ちゃんはこの日、
野球の練習がなかったのに
お友達と遊ぶ約束を入れ
素早く逃げて行きましたぁ~( ゚∀゚;)タラー
なので、弟くんと一緒にお手伝い!
野沢菜の収穫は人生初体験
途中めげそうになりましたが、
いつもはもっと寒い中採ってるから
今年は楽な方だよ!って...
野沢菜の収穫はもちろん、
カブもおやきにすると
とっても美味しいんだってぇ~
そんな訳で
ウチに持ち帰ってカブを油みそにして
おやきを作ります!
具を入れて丸めて、
フライパンで焼き目をつけて
蒸かしますぅ~
野沢菜のカブのおやきって
市販じゃないから
ウチでなきゃ食べれないそうです!
超レアおやき~~!!
カブ特有の甘みと柔らかさで
とってもウマしぃ~
野沢菜のおやきより、
野沢菜のカブおやきの方が
好きかもぉ~
野沢菜の収穫頑張ったので
もりもり食べちゃったよぉ~(笑)
あと、レアと言えば
いちごのメロンパン発見しましたぁ~
あまおういちごメロンパン
メロンパン好きのお兄ちゃん!
このいちごメロンパンもなかなか
美味しいけどクリームが入ってなかったら
もっとよかったなぁ~。だってぇ~!
私も同感!
でもいちごメロンパンもありだねぇ~

「どうも、食材です」
涙無しには見られない件

では、ねぎまになってきます。

あ、
けさ産んだ卵も
持ってこれば良かった。

こんなところで
食べられるわけにはいかない。

どうもー、食材です。
ねぎまになりに自ら出向いて行くとは...

とり~~~!。゚(*ノДノ)゚。わ~ん
なんとも哀愁漂う後ろ姿に
涙を流さずに入られません!
インパクトがハンパない
比内地鶏専門店のポスターでしたぁ~

ガトーフェスタハラダ✿Xmasセレクション
旦那さんが素敵なお土産
もらって来てくれましたぁ~
たまには
やるじゃないかぃ
しかも....
これは、
ガトーフェスタハラダではないかい
ここのお菓子大好きぃ~
それではOpen
ラスクはもちろん、
クリスマス限定!
Christmas STOLLEN (シュトレン)
ガトーフィナンシェも入ってるぅ~
シュトレン最後に楽しみに食べようとしたら、
なんとレーズン入り...
頑張れば食べれるようになったけど、
頑張れなかったので一口だけかじって
旦那さんにプレゼントしましたぁ~(笑)
Xmasボックスもかわいい~
センスがいいプレゼント

だと思ったら...
女性からもらったんだってぇ~コノコノォ♪ (">ω<)っ))
こういうプレゼントなら
大歓迎なのでまたよろしくねぇ~

なまけ忍者
お兄ちゃんが学校からもらってきた
なまけ忍者のプリント!
ウチでみんなで読んでみたけど
誰の心の中にも住み着いてるよね
年末でやっておかなきゃならないことが
山積みで逃げたしたい時
私の心の中のなまけ忍者が
私に語りかけてきます...
「なまけ忍者」
~それはもうひとりのぼく~
しょうじたけし
ぼくの おへやの すみっこに
なまけ忍者が かくれてる
ぼくが べんきょう していると
なまけ忍者の ひくい声
ちょっと テレビを つけてくれ
つづきまんがを 見たいのじゃ
なまけ忍者に さそわれて
ぼくも テレビを 見てしまう
ぼくが おそうじ はじめると
なまけ忍者の ひくい声
どうせ また すぐ よごれるよ
むだな しごとは やめなされ
なまけ忍者が いるかぎり
なにを やっても ぼくはだめ
なまけ忍者よ おねがいだ
はやく どこかへ 消えてくれ
お兄ちゃんは
毎日くじけそうになるけど
毎朝素振り続けていますぅ~
たまになまけ忍者も出てくるけどね...
弟くんは、マイペース
自分の心の中のなまけ忍者は
自分しか追い出せないからね!
私も心の中のなまけ忍者を
早く追い出して
今年も残り僅かになりましたが、
やらなきゃいけないこと
後回しにせず
頑張りたいと思いますぅ~
でも、このなまけ忍者は
ずっと私の心に住み着いています...
自分への挑戦状
人生初のマンモグラフィ
(乳がん検診)を受ける
決心をしましたぁ~

が、しかしせっかくやる!っと
固い決意をしたものの
メディアの影響もあってか
予約は一ヶ月待ち...

そして待ちに待って
ついにこの日がやって来ました!

マンモグラフィは痛いという噂や
痛くないという噂をきいたりしますが
やっぱり未知の痛みは恐怖ですぅ…

でもとってもきれいな暖炉のある
癒される病院だったのでほっと一安心


無事恐怖のマンモグラフィの撮影が終わり
問診+視触診をして頂いて
検査結果もすぐ教えてもらえました!
結果は....
右胸に少し石灰化が見られましたが、
特に問題はないそうですぅ~

そして、一番気になる痛みですが
全然痛くなかったぁ~

乳がんにかかる女性が増えているそうで、
乳がんを初期段階で早期発見することは
とても大事です。
自分の健康は
自分で管理しなくちゃね

定期的にマンモグラフィ検診を
受けたいと思います。
痛くなかったしねぇ~(笑)
てるてる坊✿びっくらぽんやわっ!!
お久しぶりに
てるてる坊へ行ってきましたぁ~
お昼前だったのでまだ空いていたし
品揃えも豊富でしたぁ~
この日も
大好きなさつま芋蒸しパンが
あったのでget
でも前よりちょっと
小ぶりになったような...
あと、塩焼きそば 135円(←安っつ!)
おまけに
大好きな切干大根のおやきが
サービス品で50円だったのでこれもget
ですが...
なんと中身は...
野沢菜でしたぁ...

もうびっくりぽんやわっ!!
サービス品だけに
そんなサービスはいらいのにぃ~

まぁ、安かったし美味しかったから
いいんですけどねぇ~

また行ちゃいますぅ~(笑)
越前でっち羊かん


福井の冬の風物詩「水ようかん」。
大野では「でっち羊かん」と
呼ばれているそうですぅ~


やっぱりこれを食べなきゃ
冬は始まらないねぇ~

あぁ~この喉ごしがたまらない~


毎年言ってますが、
この羊かんは飲み物です~

ご馳走様でしたぁ~

どこでもドア☆
どこでもドアを発見しましたぁ~
さぁ、どこにつながっているのかなぁ~
なんとオリスタ~
お兄ちゃんたちの野球チームの
応援に行って来たのですぅ~
ベストメンバーじゃなかったものの
よくぞここまで勝ち残ったのだぁ~
こんなスゴイ会場で野球できるって
最高の思い出だよねぇ~
しかもお兄ちゃんカキィーンって
でっかいの打ったんだけど
センターフライで捕られちゃった
でも、でも、かっこよかったよ
また来年も連れて来てね
続いて
弟くんとは...
Mウェーブへ
スケート教室に行ってきました。
人生2回目のスケート

子どもってスゴイですね!
去年と比べて上手になってる!
始めは歩いて追いかけていたのに
途中からダッシュじゃないと追いつけない

終いにはワープして追いかけていました~

ちなみに私は
一度もスケートしたことないんです!
今年は何十年ぶりに
スキーデビューしようかなぁ~

10歳のお誕生日✿最高のプレゼント
12/3はお兄ちゃんの
10歳の誕生日でしたぁ~
お兄ちゃんは
予定日より一週間遅れて生まれて来て
体重3476gで分娩時間は26時間12分
もかかって出血も多くて出産時は結構
大変だったなぁ...
お話が出来る様になった頃
お母さんとお父さん早くお兄ちゃん
会いたかったのに
何で早くお腹から出てきて
くれなかったのって聞いたら、
「お腹の中、
暖かくって気持ちよかったから!」
って言ってたっけ...(笑)
もう10歳か...(ノ∀`*)ペチ
早いな~
今年もお誕生日ケーキは旦那さんが
買って来てくれましたぁ~
前日にそれぞれ希望の
ケーキを伝えておきましたぁ~
お兄ちゃんはモンブラン、
弟くんはチョコレートケーキ、
お母さんは大好きなミルクレープ!
ってお願いしたのに....
ミルフィーユでしたぁ...
本気で間違えたらしいです
まぁ、名前似てるもんね...
お兄ちゃん、休憩時間にお友達と
サッカーをして教室へ戻ると
黒板にみんなからお誕生日おめでとう!
メッセージ書かれていたんだって
超感動だよね!
思いやりのある
クラスで本当に幸せだね
そして、今日は僕の誕生日だけど、
お母さんに感謝する日でも
あるんだよね!って
お父さん、お母さんありがとう!って
言ってもらえました
もう最高のプレゼントです
こんなに成長したお兄ちゃんの
姿にビックリです!
これから先どんな困難が待ち
受けているか分からないけど
自分の力で乗り越えられるる力を
つけて行こうね!
どんな時も家族は味方だからね!
お兄ちゃんの成長が
ますます楽しみです
