QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うさりん
うさりん
色々言われてもめげない、
へこたれない
ちくわ耳!

思いやりと
感謝の心を忘れずに!

[子ども2人:旦那1人:
ご隠居2人の6人家族]

オーナーへメッセージ

京のお抹茶プリン&焼きモンブラン

2014年11月28日

実家にちょい寄りするとぉ~♪
先ずは恒例の

冷蔵庫チェック!ヾ(≧▽≦)ノあははは!


そしてさっそく素敵なブツを発見icon12

     京の抹茶プリン 濃い味 


ちゃんとお許しを得て頂きますぅ~

ねっとりと固めのプリンは抹茶の味が濃厚で

とっても上品で超リッチな気分~


そしてさらに家宅捜索 イヒヒヒヒ~!


素敵な箱みいつけたぁ~icon22

こういう時はだいたい

中身が空ってパターンが多いんだよねぇ~face07


それでも期待を胸にOpenicon12

やりぃ~!

しかも最後の1個 キラ~ン!!


もちろん無許可で頂きます!

 りんごの木 焼きモンブラン 


半分期待していなかったので

嬉しさも倍増~(笑)


焼栗ペースト生地が

しっとりしていて濃厚で美味しい

中には栗の渋皮煮のシロップ浸けが入っていて
栗堪能できましたぁ~icon06




イヤぁ~何てラッキーな日だったんだぁ~♪


住み慣れた家だから

美味しそうなものは言われなくても

すぐ発見しちゃうんだよねぇ~(笑)


あぁ、実家ていいなぁ~♪

感謝!感謝!

また、よろしくぅ~







  


新小路Café&研修会

2014年11月27日

この日は研修会があったので
折角だからランチしてから行こう!ってことでぇ~♪

ウキウキで向かった先はぁ~

ずっと行ってみたかった新小路Café

だって、ランチがお魚とお肉から選べるんですよ!

超ステキじゃあ~りませんかぁ~


しかも、超オシャレicon12

ここならお一人様ランチも余裕で出来そぅ~

私はもちろん、お魚ランチ 700yen+Tax

※ランチ注文時には飲み物100yen off です!

   さんまのピリ辛ソースかけ 


メインはもちろんのこと

しその実の入ったお漬物も

菊の花の入ったお浸しも美味しい~


そしてヨーグルトもお口の中がさっぱりして

いい感じぃ~icon12


優しい味付けでバランスのとれた

とっても美味しいランチでしたぁ~


そして暖炉の側でまったりとして

頂くコーヒーがとっても美味しかったぁ~icon06

遠近法ではございません!

手前コーヒー、奥エスプレッソですぅ~(笑)



今年はサンタさんが来ますよにぃ~

なにとぞ!



美味しいランチを頂いてかなり満たされたので

そのまま帰りたかったんですが、

仕方ないのでface06

張り切ってお勉強会場へ~

やっぱり睡眠学習しちゃったぁ~


でもこの日はBluetoothだけは

しっかり覚えましたよぉ~!(笑)


  


巨大白菜現るぅ~!!

2014年11月26日

ご近所の方から巨大白菜

採れたからとお福分け頂きましたぁ~face08


しかも3玉もぉ...icon10

こんなにデカい白菜みたことねぇ~


胴回り?を測ってみたら90㎝以上ありましたぁ~


そりゃあ今晩は鍋でしょ!ってことで

材料いっぱい買い込んで海鮮鍋にしましたぁ~


ユニクロ30周年感謝祭も行ったら混んでたぁ...icon10

しかも店内激熱でヒーヒー言いながら何とか

極暖ヒートテック手に入れたのだぁ~


これで、この冬はぬくぬくかなぁ~icon06



そして夜はえびす講の花火icon12

寒いからお炬燵から出るのは嫌だけど

せっかくなので子どもと厚着をして

土手まで行って見て来ましたぁ~icon10

近くにいたおじさんに穴場スポットを教えてもらったので

落ち着いて花火を楽しめましたぁ~

土日はお兄ちゃんは野球の試合&練習、

弟くんは畑のお手伝いできて二人ともとっても

頑張れましたぁ~


だからあんなに大きな地震が

あった時も子どもたちは爆睡中...face04


でもこういう時に

家族みんなが一緒に居れてよかったぁ~icon10


もう余震は減っ てきているけど

1週間程度は注意した方がいいようです!


地震怖い~

  


先祖代々受継がれる道具

2014年11月25日

やっと重い腰を上げて

毎年恒例行事の障子張りをしましたぁ~icon09


障子張り全くできませんのでおばあちゃんに

手取り足取り教えて頂きましたぁ~icon10

弟くんもちょっぴりお手伝いしてくれましたぁ~icon06


しかもはりきって

障子紙買って来たんですが、

サイズ違いでしたぁ~( ゚∀゚;)タラー


障子紙にサイズがあるなんて

生まれて初めて知りましたよぉ...(´-ω-`;)ゞポリポリ


買い直しに行くのも面倒だったので

気を取り直してウチにあった障子紙で

貼ることにしましたぁ~icon22


障子に霧吹きをして待っている間に

糊の準備icon12

ウチでは片栗粉を溶いてノリを作います!

これ小っちゃいフライパンみたいでかわいい~icon06

何でも先代から受け継がれたものなんだってぇ~face08


もしかしたらもっとずっと前からかもぉ~

すげぇ~!これ大切にしよっとぉ~


びろろぉ~んっと気持ちよく剥がれましたicon22

しかし...

剥がすことはできても張るのは無理ぃ...icon10


上手く出来ない...icon10

かなり性格が出てしまいます...

1割だけお手伝いして完成icon12


いつになったら一人前に障子張り出来る様に

なることやらぁ...


まだまだ先は遠そうです。



この際、私を飛び越して

器用な弟くんに伝授してもらおっかなぁ~ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ


来年もご指導よろしくお願いいたします





先週の木曜日、

ゆたかさんがお久しぶりに

関所にお立ち寄り下さいましたぁ~icon12


残念ながら私は所用で

お会いするとはできませんでしたが

「子どもたちと食べて!」って

お土産持って来てくれましたぁ~icon27

 くりのみ園 シフォンケーキ 


美味しいシフォンケーキ

ご馳走様でしたぁ~


またお会いできるの楽しみにしておりますぅ~

  


やきもん餃子&やきもち餃子...。

旦那さんのお仕事関係の方から
宇都宮と言えば餃子!
ということで餃子のお土産頂きましたぁ~icon27

宇都宮のおいしい餃子 やきもん


蓋を開けた瞬間、

にんにくの強烈な香りが漂います!


コレ、絶対旨いよねぇ~!

冷凍餃子が4パック入り

しかし...

タイミング悪い事にこの日の晩御飯は

お母さん&子どもの手作り餃子!


みんな、

あぁ~あ、やっちまった!って感じだったけど

独りだけ「食べてみよう!」っと

厳禁な事言ってる方がいらっしゃいました。face07

確かニンニクの匂い

お嫌いじゃなかったでしょうか!?

それとも....


そりゃぁ~宇都宮の餃子に叶うはずもなく

無言で冷凍庫にしまっておきました。


お陰でせっかく作った餃子が

色あせて見えました...


でも、子どもたちは自分で作った餃子

大喜びで食べてたからいいけどねぇ~


だが...タイミング悪すぎじゃぃ~

       (心の叫び...icon10



また、別の日に改めて頂きましたら

やっぱり宇都宮の餃子は

とっても美味しかったですぅ~


美味しい餃子ご馳走様でしたぁ~

  


成功報酬

2014年11月20日

何でも長年頭を抱えていた案件の交渉が

うまく行ったということでお土産頂きましたぁ~icon27


すげぇ~face08

もったいなくて食べれない...icon10

帝国ホテルのチョコレート...


包装からも品格が漂っておりますぅ~(笑)


それでは、Openicon12

うっ...眩しい(-_☆)キラーン


そして...う・ウマすぎるぅ~!


いつも食べているチョコとは

ひと味もふた味も違っておりましたぁicon10


流石は一流ホテルのチョコレートicon12


もう一つお土産ぇ~icon27

東京ぼーの

(スティックスタイル・チーズケーキ!)


初めて頂きますが、

何やら箱の裏に食べ方の注意書きが...。

ビリッ!、ボキッ!、パクッ!っと

手を汚さずに食べられるそうです。


何だか擬音語ばかりの説明だけど

これってナイスアイデアだよねぇ~


チーズたっぷりのしっとりチーズケーキで

とってもボーノでしたぁ~



お土産のお礼を申し上げると

「上手く行ったからね!」ってぇ~


じゃあ、さらに上手く行けば....(/∇\*)。o○♡

期待して待ってますぅ~


  


戝前五郎に酔いしれて!

2014年11月19日

すっかり『白い巨塔』にハマっている旦那さんが
家族を巻き込んでおりますぅ~(笑)


ちょっと前に再放送で

唐沢寿明演じる「白い巨塔」を観てから

原作本が読みたくなったらしく

独り静かに単行本を読んでいたんですが...icon10


やっぱりどうしても

田宮二郎演じる『白い巨塔』が観たくなり

DVDを全巻借りてきましたぁ~


先ずはvolume1~5まで...icon10


第一巻には生々しい手術シーンがあって

それを見た子どもたちが怯えていました...icon10


でも怖いもの見たさで

お兄ちゃんはもう一回見てましたぁ~

そして「オレ、お医者さんには絶対なりたくない!」って

宣言しておりました...。


病院の権力争いを描いたドラマでとっても面白いです!

そして今見ても田宮二郎はカッコいいですぅ~


そんな戝前五郎にハマってしまった旦那さん!


戝前五郎気取りで

お兄ちゃんの宿題の音読のサインに

戝前って記入してましたface07

お兄ちゃんが喜んで学校へ持って行ったんですが

先生の反応はスルーでしたぁ~


そしたら、じゃあ戝前五郎って

書いた方がよかったかなって....

続いてvolume6~9(最終話)


徹夜して最終話まで観た旦那さん

おふくろ思いの戝前五郎に

感動して男泣きしておりましたicon11


よかった!よかった!


今度は「不毛地帯」を観るんだと張り切っております...


以前はコレにハマっておりました...icon10

どんだけ山崎豊子作品にハマってるんじゃ!!


まぁ、折角だから私も読んでみよっかなぁ~

って...どんだけ影響されてんだか...(笑)

  


ビッグハンドde実りの秋満喫

2014年11月18日

実家にお野菜を頂きに上がると

なんじゃこりゃ~icon10

 ビックハンド☆長芋 

両手でちょうだいポーズしてるみたい


おもしろいけど

皮剥き大変そうだなぁ~(笑)


大好きなさつま芋も頂きましたぁ~icon22

おまけに

大収穫の落花生も日干しされていましたぁ~icon22

長芋の真似をしてちょうだいポーズしてみたら

「好きなだけ持って行っていいよ!」って

ことなのであの長芋に負けないくらいのビックハンド

両手いっぱい頂いちゃいましたぁ~


あと、んごヤーコン芋もねぇ~(ノ∀`*)ペチ

ヤーコン芋はちょっとクセがあるけど

いろいろ効能があって現代病対策の

救世主なんだってぇ~face08


そうと分かれば、

美味し健康のためにいっぱい食べるぞぃ~


ホクホクでおウチに帰ると...icon10


近所の方にもっと大量の

落花生頂いてありましたぁ~

欲張っちゃいけませんね!


おまけに別の方からシルクスイートっと言う

新種のさつま芋も頂きましたぁ~icon22

これが、とっても甘くて

美味しいさつま芋なんだってぇ~


蒸かして食べてみましたぁ~icon22

ねっとりと濃厚な甘さでとっても美味しかったですぅ~


美味しい実りの秋に感謝ですぅ~


この時期はちょうだいポーズが大活躍ぜぇ~

  


“おひさまにこにこ”キャラ弁

子どもたちは学校のセレモニーで
土曜日登校したので
月曜は振替休日となりました。


弟くんだけ児童クラブへ行くことになり

またまたお弁当作りと相成りましたぁ...icon10


さすがにひとり分のキャラ弁

作らないよ!って宣言したものの

どうも気が収まらなくってぇ~icon10


やっぱり

超簡単キャラ弁!?作っちゃいましたぁ~(笑)

名付けてぇ~

 おひさまにこにこ弁当 


この日はお兄ちゃん、

朝起きてお弁当を見ても

「かわいいねぇ~♪」のひと言でしたぁ~


やっぱり妖怪ウォッチ

キャラ弁じゃなきゃ許せるんだねぇ~(笑)


お母さん的にはこっちの方が好きだけどなぁ~



おまけにこの間

地区の文化祭に出展した作品ですぅ~


icon12お兄ちゃん画伯の作品icon12

icon12弟くん画伯の作品icon12

やっぱり子どもたちは妖怪ウォッチ

好きなんだよねぇ~♪


また次回のお弁当作りも頑張るぞぃ~

  


遠くの病院より近くの保健室

2014年11月14日

朝ご飯を食べ終え、

弟くんが着替えをしていると
急に「痛い~!いた、痛い~!!」っと
悲鳴をあげて部屋から飛び出して来た!


何事かと思ってかけ寄ってみると
足が腫れてる!face08


一瞬ファンヒーターで火傷!?って思ったけど

何かに刺されたみたい!!


とりあえず腫れていたので冷やしてみても

かなり激痛で痛がってます!


旦那さんとお兄ちゃんで部屋を捜索すると

瀕死の発見icon12


どうやら洗濯物のズボンに

潜伏していたもよう...icon10

お母さんが洗濯物ちゃんと気を付けて

みていなかったせいだねぇ...スマネエ~!


この時期は特に気を付けなきゃ

ダメじゃないか!っとお叱りを受けました


かなり痛がっていたので

病院へ連れて行こうとしたら、

長老様が「そんなのしばらくすれば大丈夫だ!」

とのことで学校へそのまま行かせましたicon10


でも様態が急変すると心配なので

先生に蜂に刺されたこと言っておいてねって

言ったら保健室へ連れて行ってもらって

蜂の毒抜きマシーンで

毒を抜いてもらったそうです


すげぇ~icon12

さすがは保健室!!O(-人-)O アリガタヤ・・


すっかり腫れも痛みもひいてよかったです

でもまだ傷口は残ってますicon11


蜂に刺されてから4日後

傷口ズームイン


二か所傷口があるってことは....

もしかして二回刺されたのかなぁ~!?


えらい目に遭わせちゃってゴメンねぇ~



弟くんの敵討ちに

はちみついっぱい食べてやろっと!


近所の養蜂園から毎年お取り寄せしている

国産はちみつicon06


焼いたパンにこれ付けて食べるとウマウマ


しかし...

敵討ちはとったものの蜂には悪気はないので

やっぱりこの時期は特に洗濯物パンパンして

気を付けて取り込みましょう!