QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うさりん
うさりん
色々言われてもめげない、
へこたれない
ちくわ耳!

思いやりと
感謝の心を忘れずに!

[子ども2人:旦那1人:
ご隠居2人の6人家族]

オーナーへメッセージ

先祖代々受継がれる道具

2014年11月25日

やっと重い腰を上げて

毎年恒例行事の障子張りをしましたぁ~icon09


障子張り全くできませんのでおばあちゃんに

手取り足取り教えて頂きましたぁ~icon10

弟くんもちょっぴりお手伝いしてくれましたぁ~icon06


しかもはりきって

障子紙買って来たんですが、

サイズ違いでしたぁ~( ゚∀゚;)タラー


障子紙にサイズがあるなんて

生まれて初めて知りましたよぉ...(´-ω-`;)ゞポリポリ


買い直しに行くのも面倒だったので

気を取り直してウチにあった障子紙で

貼ることにしましたぁ~icon22


障子に霧吹きをして待っている間に

糊の準備icon12

ウチでは片栗粉を溶いてノリを作います!

これ小っちゃいフライパンみたいでかわいい~icon06

何でも先代から受け継がれたものなんだってぇ~face08


もしかしたらもっとずっと前からかもぉ~

すげぇ~!これ大切にしよっとぉ~


びろろぉ~んっと気持ちよく剥がれましたicon22

しかし...

剥がすことはできても張るのは無理ぃ...icon10


上手く出来ない...icon10

かなり性格が出てしまいます...

1割だけお手伝いして完成icon12


いつになったら一人前に障子張り出来る様に

なることやらぁ...


まだまだ先は遠そうです。



この際、私を飛び越して

器用な弟くんに伝授してもらおっかなぁ~ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ


来年もご指導よろしくお願いいたします





先週の木曜日、

ゆたかさんがお久しぶりに

関所にお立ち寄り下さいましたぁ~icon12


残念ながら私は所用で

お会いするとはできませんでしたが

「子どもたちと食べて!」って

お土産持って来てくれましたぁ~icon27

 くりのみ園 シフォンケーキ 


美味しいシフォンケーキ

ご馳走様でしたぁ~


またお会いできるの楽しみにしておりますぅ~