古墳カレー&勾玉つくり
週末は素敵なイベントがあると聞いて
さっそく行って来ましたぁ~♪
お目当てはぁ~♪
おふるまいの古墳カレー(数量限定 約300人)
無料でカレーが頂けちゃいますぅ~
勾玉入りのカレーなんだってぇ~
超楽しみだなぁ~
お楽しみの古墳カレーが出来るまで
色んな事して遊んでよっとぉ~
勾玉つくり体験 200yen
(古墳時代の首飾り)
四角い白いろう石を石やヤスリで削って形を作ったら、
水ヤスリでぴかぴかに磨き上げて、
ひもを通してオリジナル勾玉の完成
地味な作業ですが結構大変...
ママ友に見せたら
「すごぃ~見本通りじゃん!
結構几帳面なんだねぇ~!
もしかしてA型でしょう!?」っだってぇ~(笑)
「違うよぉ~!几帳面のO型だよ!」って
言っときましたぁ~ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
お待ちかねの古墳カレーが出来たようなので
無くならないうちに頂きますぅ~
古墳カレーめちゃくちゃウマしぃ~
勾玉のじゃがいももちゃんと
ご飯の中から発掘されましたぁ~(笑)
あまりにも美味しかったので
係りの方に「隠し味なに入れたの!?」って聞いたら
「何にも入れてないよ!」って...
やっぱり大量に作るから
美味しくなるのかなぁ~(ノ∀`*)ペチ
それと外でみんなで食べるのが
美味しいスパイスになるのかなぁ~♪
イヤ、
極めつけはこの大釜でつくるからだなぁ~
御馳走様でしたぁ~
完成した勾玉はまだ何だか納得できず
おウチに帰って色付けしてみましたぁ~
頑張って作った勾玉これで納得の仕上がりに
出来上がりましたぁ~
謎のカボチャ&おもちゃカボチャ!
ちょうどこの時期にぴったりの
おもちゃカボチャいっぱい頂きましたぁ~
あ、でも見たことないカボチャ!?もぉ...
ひょろ長い見たこともないカボチャは
弟くんとでっかい受話器にして
「あ、もしもし・・・」って
電話ごっこして遊んでみたけどぉ~(笑)
このカボチャ食べれるんだってぇ...
これって...
もしかしてだけどぉ~♪×2
ふるフルさんで食べた生アイスの
“バターナッツカボチャ”じゃないの!?
よく分かんないけど
食べてみよぅ~ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪
先ずは定番のかぼちゃの煮物にしてみたけど
不評...素材を生かせなくって(人´∩`)スイマセン
続きましてぇ~カボチャポタージュ
これは、子どもたちに好評
砂糖入れてないのにとってもあま~ぃ
また作ってってリクエストされましたぁ~
そして煮てもだめなら焼いてみな!ってことで
ダメもとでソテーしてみましたぁ~(笑)
これが×2 大好評
とっても美味しかったです!
このカボチャは焼いた方が合うみたぃ~
そして不評だったかぼちゃの煮物も
潰して片栗粉と小麦粉を混ぜて
かぼちゃ餅に変身させたら大好評
初めて調理する食材だったので
なかなか調理方法が分からず
あぶなく捨てられるところでしたぁ~
これでちゃんと残さず
美味しく完食することができるぜぇ~
珍しいかぼちゃ
いっぱいありがとうございました
我が家もおもちゃカボチャを飾って
ちょっぴりハロウィン気分ですぅ~
ハロウィンパーティーin焼き鳥屋
近所の焼き鳥屋さんで
ハロウィンパーティーがあり
お呼ばれされた旦那さんが
弟くんを引き連れて行って来ましたぁ~
帰りに店主さんが気を遣ってくださり
お土産持ったせてくれましたぁ~
焼き鳥 & フライドポテト
しかも、焼きたてぇ~ ほかほかぁ~
でも焼き鳥屋さんでハロウィンパーティーって...(笑)
何だかミスマッチで笑えるぅ~
みんなちゃんと仮装して
盛り上がったようですぅ~(ノ∀`*)ペチ
弟くんも随分楽しかったようで
ファンタ片手に上機嫌でご帰宅
ここの焼き鳥や御馳走がかなり
美味しかったらしく大喜びでしたぁ~
みんなでお土産の焼き鳥頂いたけど
とっても美味しかったみたぃ~♪
ポテトもめちゃくちゃウマウマで
ケチャップなしでも旨しぃ~
争奪戦であっという間に完食
御馳走様でしたぁ~
今度は一緒に連れて行ってもらおうっとぉ~
御用邸の月&プリン・デコレ
那須に紅葉狩りに行かれた方から
お土産頂きましたぁ~
御用邸の月
~平成25年4月
全国菓子大博覧会 橘花榮光章受賞~
これ!ものすごいネーミングだけど
萩の月みたいで美味しい~って思ったら
やっぱり色々疑惑があるのねぇ~
まぁ、美味しいからいいんだけどねぇ~(笑)
ふんわりしっとりとしたカステラの中に
オリジナルカスタードがたっぷりで
高級で上品なカスタード蒸しパンって感じぃ~
うま、うまぁ~
御馳走様でしたぁ~
そうそう、那須の紅葉は最高だったようですぅ~
おまけにこちらのお土産も頂きましたぁ~
信州 プリン・デコレ
何て素敵なパッケージそしてネーミング
チョコがたっぷりかかっていて
とっても美味しいクッキーでしたぁ~
でもいまいちなぜにこれが信州...
何て思っちゃったりしてぇ~(笑)
でも結局は旨けりゃいいかぁ~
ここのところ週末は、
野球の試合やお祭りとかでドタバタしているけど
ゆっくり紅葉狩りに行きたいなぁ~
でもその前に障子貼りしなきゃいけないんだぁ....
てるてる坊 ランチ
陸上競技大会の帰りにお昼を買って帰ろうと
久しぶりにてるてる坊へ寄って来ましたぁ~
11時ちょっと回った位だったので
空いててラッキー(笑)
お兄ちゃんが食べて帰りたい!っと言うので
イートインスペースを
お借りすることにしましたぁ~
みんなで好きなおかずをそれぞれ選んで
後は大好きな
さつま芋蒸しパン&カスタードプリンもねぇ~
さつま芋蒸しパンは
大きく角切りしたさつま芋がゴロゴロ入っていて
とっても美味しい~
カスタードプリンは50yenで変わらぬ美味しさ
鮭とこんぶのおにぎりの中には
お漬物も入ってましたぁ~
どのおかずも優しい味付けで本当に美味しい
しかも、
これだけ買っても1000円でお釣りが来ちゃう
なんて良心的なんだぁ~
弟くんの芸術的な割り箸の割り方
このままこれで食べてましたぁ~
↑ ↑ うん、うん!
家庭的な味で美味しかったぁ~
みんなでほっこり心が温まりましたぁ~
御馳走様でしたぁ~
店を出た頃には駐車場が満車ぁ~
美味しくって良心価格!
人気店なのが納得できますぅ~(ノ∀`*)ペチ
また行っちゃおぅ~
オンヤーマーセット!&グライダーリュージュスケルトン体験
気持ちいい秋晴れの中
小中学生陸上競技大会に行って来ましたぁ~
お兄ちゃんが自ら参加希望して
100M走に出場しましたぁ~
何でも公式ルールで今年から陸上競技の
スタート合図が英語になったそうですぅ~
え~っつ!
「位置について」=オン ユア マーク
「用意」=セット で ドン なのぉ...
大丈夫かな????
心配をよそに子どもたちは
「オンヤーマーセット」ってまるでなんかの
呪文を唱えているようでしたが
バッチリでしたぁ~(笑)
高い目標を持つことはいいことです!
でもその自信はどこから来るのか
「オレ!絶対メダルとるからね!」って
宣言しておりましたぁ~
しかし...
健闘むなしく結果は6位
でもめちゃくちゃカッコよかったよぉ~
結果はどうあれ参加することに意義がある!
これからもいろんなことに
どんどんチャレンジして行こう!
帰りに駐車場でおもしろそうな体験会をやっていたので
参加させて頂きましたぁ~
グライダー体験会
ローラーリュージュ・スケルトン体験
めちゃくちゃ楽しかったようで
何回も乗せてもらっちゃいましたぁ~
さぁ、お昼食べて午後は野球の練習に合流だぁ~
初☆キャラ弁デビュー☆彡
先週末は土曜参観がありお弁当持参だったので
遅咲きの人生初の
キャラ弁作りしてみましたぁ~(笑)
妖怪ウォッチ大好きな子どもたちのために
ジバニャン
に初チャレンジ!
朝も早よからせっせとキャラ弁作り
慣れないので時間がかかる~。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
きっとキャラ弁作り慣れている方たちには
いとも簡単なんでしょうが、
なにせ初めてなもんで
意外にテンパって朝ごはん作る時間が
無くなっちゃったぁ...
なので朝ごはんは夕飯の残りとお弁当の
パーツの端切れで家族のみなさん(人´∩`)スイマセン
何とか時間内に完成
弟くんのお弁当 ↑↑
お兄ちゃんのお弁当 ↑↑
並べてみるとぁ...
お兄ちゃんの方はてんこ盛りにしたから
パンパンジバニャン~(笑)
もちろんほうれん草のごま和えを
こっそり下の方に隠し入れてありますぅ~
さてさて、何とか渾身の力を降り注いで(笑)
キャラ弁を作ってはみたけれど
子どもたちの反応が気になるぅ~
キャラ弁を見た第一声は
「すごい~!!」っと目をキラキラさせて
「ジバニャンだぁー!」
「ありがとう!」
「初めてキャラ弁作ってもらった!」って
超大喜びしてくれましたぁ~
そんな子どもたちの顔をみたら
やっぱり頑張って作った甲斐があったなぁ~って
感慨に浸っていると...
「またよろしくね!」だってぇ~
お母さんにはこれ以上無理ですからぁ~
まだまだ試練は続きそうですぅ...
さてさて、弟くんと一緒に工作してきましたぁ~
なかなかかわいい作品に仕上がりましたぁ~
久しぶりに会ったママ友たちに「髪切ったの!!
かわいい、いいじゃん×2」って誉められて
鵜呑みにして超浮かれておりますぅ~
お陰でお弁当作りの疲れも
一気に吹っ飛んだぜぇ~(笑)
お兄ちゃんの木の作品
弟くんのリース
子どもたちの作品が展示されていました
そう言えばさっそく来月
またお弁当持ちだってぇ...
仕方ない...
またキャラ弁頑張るか...
時代遅れの洋食屋”おきな堂”
またまた旦那さんが
素敵なお土産持って来てくれましたぁ~
ちょっと残念なビジュアルになってしまっていますが
これは....
大好きなコーヒーゼリーではないかぁ~
しかもパンフ入り
ふむふむφ(。。)
松本の洋食屋さんのコーヒーゼリーなんだぁ~
絶対旨いよねぇ~(笑)
弟くんも狙っていましたが、
学校へ行った隙にお母さんがいっただきぃ~
これ大人のコーヒーゼリーって感じで
めちゃくちゃ美味しい~
ほろ苦いコーヒーゼリーの上に
クラッシュしたコーヒーゼリーがのってて
その上にホイップクリーム
食感が違うコーヒーゼリーが
これまたいい感じぃ~
絶品ですぅ~
弟くんには申し訳なかったので代替品として
こちらを用意させて頂きましたぁ~(笑)
グリコ カフェゼリー
食べ物の恨みは恐ろしいからねぇ...
これでまるぅ~く収まりましたぁ~(笑)
かっぱの改新“プレミアム続々!”
やっぱりみんな大好き!
かっぱ寿司へ連れて行ってもらいましたぁ~
しかし...
またまた“傑作の第五章”だったぁ~(笑)
でもプレミアムアイスに
チョコレート&ストロベリーが登場してるぅ~
〆はこれで決まりだなぁ~(ノ∀`*)ペチ
先ずは大好きなつぶ貝などいつもの定番のお寿司を頂いて
やっぱり 茶わん蒸し
もねぇ
熱々で間違いなく美味しい~
ちょっと月見シリーズ卵黄のせから
海鮮旨辛卵黄
お兄ちゃんも ハンバーグ卵黄
そして〆は
お兄ちゃんがプレミアムストロベリーアイスで
チョコ大好き弟くんはてっきりチョコレートアイスだと
思いきや何故かお兄ちゃんの真似をして
ストロベリーにするんだってぇ~
ちぇっつ...!
チョコレートアイスも食べてみたかったのにぃ~(笑)
うん!ストロベリーアイス濃厚で美味しい~
流石はプレミアム
みんなでストロベリーアイスにしても仕方ないので
お母さんはプレミアムホイッププリン
イヤハヤ、これはいつ食べても絶品ですなぁ~
やっぱりプレミアムシリーズの中で一番好きだなぁ~
御馳走様でしたぁ~
もう傑作の第六章始まったのかなぁ~♪
また行かねばぁ~
リトルパンプキン“シフォンケーキとパイの店”
二度フラれて三度目の正直で
ついに入店することができましたぁ~(ノ∀`*)ペチ
お店に入ると
甘いシフォンの焼ける香りが漂っていますぅ~
し♡あ♡わ♡せ♡
初来店なのでドキドキしながら
ケーキケースを覗くとぉ~
美味しそうなケーキとシフォンが並んでますぅ~
人気のプレーンと紅茶のシフォンは売れ切れ
(クリーム無のタイプははありました。)
迷いに迷って栗のロンド 378yenと
ヘーゼルナッツとキャラメルシフォン 200yenを購入
栗のロンド
風味の異なる2種類の栗を使用し、
上から粉状にしたスポンジをたっぷり降りかけます。
このケーキはスポンジ自体を味わって頂きたいので、
脇役の栗はじゃまをしない程度に使っているそうです。
これがめちゃくちゃ美味しい~
生クリームもスポンジも栗もすべてが旨い!
私の好きなケーキ屋さんBest3に決定
シフォンはヘーゼルナッツとキャラメル
すっごい弾力があって
ふわふわでしっとりしていて甘さ控えめだけど
しっかり素材の味が生きていてめちゃ美味しい~
今度は売れ切れだった
一番人気の紅茶のシフォン食べたいなぁ~
イヤ、やっぱりケーキも捨てがたい...(笑)
こんなにかわいいケーキの箱に入れてくれますぅ~
そうそう!
中田英寿さんもここのシフォン食べに来たそうですぅ~
