QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うさりん
うさりん
色々言われてもめげない、
へこたれない
ちくわ耳!

思いやりと
感謝の心を忘れずに!

[子ども2人:旦那1人:
ご隠居2人の6人家族]

オーナーへメッセージ

古墳カレー&勾玉つくり

2014年10月31日

週末は素敵なイベントがあると聞いて

さっそく行って来ましたぁ~♪


お目当てはぁ~♪

おふるまい古墳カレー(数量限定 約300人)

無料でカレーが頂けちゃいますぅ~icon22

勾玉入りのカレーなんだってぇ~

超楽しみだなぁ~


お楽しみの古墳カレーが出来るまで

色んな事して遊んでよっとぉ~


icon12 勾玉つくり体験 200yen icon12

  (古墳時代の首飾り)

四角い白いろう石を石やヤスリで削って形を作ったら、

水ヤスリでぴかぴかに磨き上げて、

ひもを通してオリジナル勾玉の完成

地味な作業ですが結構大変...icon10


ママ友に見せたら

「すごぃ~見本通りじゃん!

結構几帳面なんだねぇ~!

もしかしてA型でしょう!?」っだってぇ~(笑)


「違うよぉ~!几帳面のO型だよ!」って

言っときましたぁ~ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ



お待ちかねの古墳カレーが出来たようなので

無くならないうちに頂きますぅ~

古墳カレーicon12めちゃくちゃウマしぃ~icon14icon14

勾玉のじゃがいももちゃんと

ご飯の中から発掘されましたぁ~(笑)


あまりにも美味しかったので

係りの方に「隠し味なに入れたの!?」って聞いたら

「何にも入れてないよ!」って...face08


やっぱり大量に作るから

美味しくなるのかなぁ~(ノ∀`*)ペチ

それと外でみんなで食べるのが

美味しいスパイスになるのかなぁ~♪

イヤ、

極めつけはこの大釜でつくるからだなぁ~

御馳走様でしたぁ~





完成した勾玉はまだ何だか納得できず

おウチに帰って色付けしてみましたぁ~

頑張って作った勾玉これで納得の仕上がりに

出来上がりましたぁ~