QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うさりん
うさりん
色々言われてもめげない、
へこたれない
ちくわ耳!

思いやりと
感謝の心を忘れずに!

[子ども2人:旦那1人:
ご隠居2人の6人家族]

オーナーへメッセージ

『相手は自分の鏡』なの?

2014年07月27日

 うさりん at 09:45 | Comments(4) | ★ つぶやき ★

『子は親の鏡』ってのはよく聞くけど

『夫婦は合わせ鏡』って言われているんですねぇ~icon10

例えば単純に言えば、

笑顔で『お帰り』という奥さんに、

旦那さんは笑顔で『ただいま』と言う。



逆で言えば、相手の悪いところばかり愚痴っていれば、

相手も同じように自分の悪いところしか見えなくなってしまう・・・。


確かに・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ


そして夫婦だけじゃなく人間関係全てにおいても、

『相手は自分の鏡』なんでしょうねぇ~icon10


旦那さんから↓↓ この本 ↓↓ 頂きましたぁ~icon27

『相手は自分の鏡』なの?

自分の思い通りに子どもを動かそうとしたり、

結果を急ぎ過ぎると...。

子どもをガミガミ叱る!

子どもは不機嫌になり、

やる気をなくしてしまう...。

超悪循環・・・『相手は自分の鏡』なの?

親ができる一番のサポートは、

「信じて待つこと!」

ついつい口を出してしまう

今の私にはとても難しい事ですが

子どものために頑張ります!


『夫婦は合わせ鏡』だから

表向きは私のためにこの本買って来たぽいけど

実は自分のために買って来たんだな・・・(笑)



何であの人はとか、あの子は...って

思ってしまっていたけど

自分の態度にも関係があるんだと言うことが

よ~おく分かりました。


これからは自分の行動を省みて改善する努力をして

感謝の気持ちと思いやりをもって、

行動 しよう。

できることは笑顔でやってあげよう。
と、思っうのでした~(笑)






同じカテゴリー(★ つぶやき ★)の記事画像
食べかけだけどいる?
2分の1成人式
手を持て余す
こりゃいける☆onecoinそば
夜の茶話会
えのくられたお雛様
同じカテゴリー(★ つぶやき ★)の記事
 食べかけだけどいる? (2016-03-17 14:44)
 2分の1成人式 (2016-03-02 11:48)
 手を持て余す (2016-03-01 13:20)
 こりゃいける☆onecoinそば (2016-02-26 13:17)
 夜の茶話会 (2016-02-25 10:56)
 えのくられたお雛様 (2016-02-22 11:56)

この記事へのコメント
信じて待つこと!なかなか難しいですよね~。口うるさい親になっています~(^_^;)夏休み中はなおさら・・・・。合わせ鏡、確かにそうですね♪わたしも気を付けよう~!
Posted by メグミンメグミン at 2014年07月27日 20:38
メグミンさんへ
「信じて待つこと!」とっても難しいですよねぇ~(;^_^A アセアセ・・・
でも夏休みは特に自分で出来ること増やしてあげるチャンスみたいですぅ~♪
一つでも多く出来ること増やしてあげればガミガミする回数も減ってお互い笑顔*゚。+(n´v`n)+。゚* ニィ-

親子でいい夏休みにしよう!
っと、出来るだけ頑張ってみますぅ~(笑)
Posted by うさりんうさりん at 2014年07月28日 09:29
信じて待つ…ですか。
カミサンは気に入らない事があると、ヒステリックに変身(笑)。
私が待つ方だったかな?
沸点は高い方だと思います。
Posted by おーとも at 2014年07月28日 10:18
おーともさんへ
ガミガミしている時の自分の顔、鏡で見たら角が生えているんだろうなぁ~( ゚∀゚;)タラー
ガミガミしても自分も子供もいいことないですよねぇ~( *'3`)ノ

沸点高くなりたいですぅ~(笑)
Posted by うさりんうさりん at 2014年07月28日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。