QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うさりん
うさりん
色々言われてもめげない、
へこたれない
ちくわ耳!

思いやりと
感謝の心を忘れずに!

[子ども2人:旦那1人:
ご隠居2人の6人家族]

オーナーへメッセージ

パチパチはん体験教室

2015年11月12日

今流行のパチパチはんを習いに
弟くんを連れてレッツライド!

本当はお兄ちゃんの方が興味ありそうだけど
野球の練習があるからねぇ~( -ノェ-)コッソリ



さてさて、
この日も事前に確認しておいたのに
またしても前日になって行かないっと
言ってお母さんを困らせますface07










何とか説得して初めてのそろばんに挑戦icon12


お母さんもそろばん全く出来ないので
一緒に習おっと♪

飽き性な弟くんが2時間(休憩有)
頑張れましたよぉ~icon22


体験教室はとっても楽しかったようです!
お母さんも足し算出来る様になったぜぇ~パチパチはん体験教室



そろばんって計算力や集中力がつくから
是非とも初めて欲しいんですがね...icon10
















そろばんが
少し出来る様になったのが
嬉しかったみたいで
ウチに帰ってみんなで
何度か読み上げ算をやり...。




そろばんに興味を持ちだして
これは、いいいぞぉ~っと
期待していたら...パチパチはん体験教室






次の日には....










ぴょんぴょんかえる

ジャンプ台になっておりました...パチパチはん体験教室





だ・よ・ねぇ~パチパチはん体験教室



同じカテゴリー(★ つぶやき ★)の記事画像
食べかけだけどいる?
2分の1成人式
手を持て余す
こりゃいける☆onecoinそば
夜の茶話会
えのくられたお雛様
同じカテゴリー(★ つぶやき ★)の記事
 食べかけだけどいる? (2016-03-17 14:44)
 2分の1成人式 (2016-03-02 11:48)
 手を持て余す (2016-03-01 13:20)
 こりゃいける☆onecoinそば (2016-02-26 13:17)
 夜の茶話会 (2016-02-25 10:56)
 えのくられたお雛様 (2016-02-22 11:56)

この記事へのコメント
こんばんワンですミランです!
パチパチって懐かし~
ミランの飼い主も教室に通っていましたが、そろばん使わず暗算で試験をしていたので破門になりました(笑)
Posted by TAKAHIROTAKAHIRO at 2015年11月12日 18:12
こんばんは♪

そろばんって良いんですよね~
暗算とかスラスラできて・・・
やっておけば良かったなぁ~って思います。

それにしも…
「パチパチごはん」って読んだ私って…どれだけ食いしん坊なんだか・・・(^-^;
Posted by ayu220。ayu220。 at 2015年11月12日 20:51
こんばんは~
そろばんを習っていた人は計算の速さが全然違います。
アタチも習っておけば良かったワン(^^;
子供の頃は、そろばんの上に乗って遊んでよく怒られました(笑)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年11月12日 22:22
TAKAHIROさんへ
ミランちゃん、おはよう~♪
破門って~(爆)
私もそろばんの授業は暗算で乗り切った口ですぅ~(≧▽≦)ゞ
でも頭にそろばん入っていれば計算早いんだろうなぁ~(ノ∀`*)ペチ
親は是非ともやってもらいたいけど、本人がやる気にならやきゃやっぱりダメだよねぇ~(ll-д-)チーン
Posted by うさりんうさりん at 2015年11月13日 09:32
ayu220。さんへ
おはようございます。
「ぱちぱちごはん」って何だか刺激的で食べたらテンション上がりそうですねぇ~(笑)
私もそろばんやっとけばよかったって思います!でも子どもにどんだけ良さを説明してもやっぱりやらないんだよね~(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted by うさりんうさりん at 2015年11月13日 09:44
ちろる。さんへ
そうそう!子どもの頃はそろばん、おもちゃにして絶対怒られたよね~(笑)
でも、やっぱりそろばんやってた人は計算早いし集中力あるよ(゚∇^d) グッ!!
でも本人のやる気が問題だ....┐(´д`)┌
Posted by うさりんうさりん at 2015年11月13日 09:49
私は物心ついてから算数が大の苦手で
算盤なんてもっての外!
大人になっても引きずっておりますf^_^;
ただ本を読む…文章を見る事は大好きで、
国語辞典を愛読していた時もありました(爆)。

弟くんは絵が上手でしょう?。
一心不乱に書いている時が絶対あるはず。
書き終わったり休憩に入ったら
ほめちぎってあげましょう。
子供のいい所を見つけて
ほめてあげるのは子育ての醍醐味ですよ(o~-')b。
Posted by おーとも at 2015年11月13日 11:17
おーともさんへ
確かに...(´-ω-`;)ゞポリポリ
工作や絵を描いている時はとっても楽しそうです♪
でも勉強はすぐ気が散っるし、教えても聞く気なし!
こっちが逆にイライラしちゃって...@(;・ェ・)@ノ 反省…
弟くんのいい所いっぱい見つけて誉めてどんどん伸ばしてあげたいですぅ~(^_-)-☆
Posted by うさりんうさりん at 2015年11月13日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。